稲葉友×大鶴佐助×中山祐一朗、男3人の熱気と狂気!屠殺場を描く、鄭義信演出舞台「エダニク」が開幕

写真:加藤孝

鄭義信が演出を務める舞台『エダニク』が、6月22日(土)に東京・浅草九劇にて初日を迎える。

2009年に横山拓也が書き下ろし、第15回日本劇作家協会新人戯曲賞を受賞した人気戯曲『エダニク』。主演を務めるのは、昨年公開の映画「春待つ僕ら」、主演ドラマ「平成ばしる」などで注目を集め、2019年も公開作が続々と決定している人気若手俳優の稲葉友。数々の舞台で活躍する大鶴佐助、阿佐ヶ谷スパイダースの中山祐一朗と共に、3人芝居に挑戦している。

とある食肉加工センターで働く沢村(稲葉)と玄田(中山)、彼らの取引先の新入社員・伊舞(大鶴)の3人の男たちが、屠畜という作業への言及や、企業間の駆け引き、立場の保守など、各々のアイデンティティに関わる問題をぶつけ合い、議論を白熱させる。

1994年に「ザ・寺山」で岸田國士戯曲賞を受賞し、2008年に「焼肉ドラゴン」で演劇賞を総なめにするなど、これまで数々の話題作を生み出している鄭義信。何度も再演を重ねている人気戯曲『エダニク』が、鄭の手によって全く新しい作品に生まれ変わる。

鄭、稲葉、大鶴、中山からの初日コメントが届いている。

◆鄭義信コメント
この作品の中には「人が生きるために、肉を食べなくてはならない」という大きなテーマが隠されているのですが、そのことが笑いの中から少しずつ染みていく形で、最後に観客にどう伝わっていくのか、今からとてもドキドキしています。脚本自体がとてもしっかり書き込まれている作品なので、その中で役者がどれだけ自由にのびのびと遊べるかというのが、今回の演出の大きなテーマでもあります。三人三様の丁々発止のやり取りを、観客の皆様にも楽しんでいただければ幸いです。

◆稲葉友コメント
いろいろなところで上演されている「エダニク」という作品を、新たな形でお客様にお届けできることを嬉しく思います。男三人の丁々発止なやり取りと鄭義信さんならではの演出がギッシリと詰まった劇を楽しんでいただけたら嬉しいです。多面的なテーマを持った演劇ですので何がどこでどうお客様に響くのかこちらも楽しみにしております。

◆大鶴佐助コメント
3人の登場人物が持つそれぞれの思いや願いが交差し合い濃密な空間が舞台上を支配すると思うので、そこにお客さんも巻き込み、汗だくになって帰ってもらいたいです。ジェットコースターのような展開の中、3人それぞれの真実を見逃さないで欲しいです。

◆中山祐一朗(阿佐ヶ谷スパイダース)コメント
のんべえの方はやきとん屋さんとかで「芝浦直送の新鮮な肉」という様なフレーズを聞いた事あると思いますが、そういう屠場という牛や豚を解体する場所での劇です。そこによくわからない兄ちゃんが入ってきて、帰ってほしいのに全然帰ってくれないというなかで色々な事件が起こる仕掛けとなっていて、元々の会話劇の面白さにアングラの鄭さんの演出が加わりパワフルなコメディとなっていますので大変観やすくて誰にもオススメです、観に来たら絶対に損はさせませんので、先ずは観にきてもらって、帰りは浅草でホッピー飲んで楽しんでもらえたらと思います。

また、演出を務める鄭義信の演劇ワークショップ「わくわくする稽古がしたい!」が、9月21日(土)~10月1日(火)に銀座九劇アカデミアにて開催されることが決定。こちらの詳細・申込みは銀座九劇アカデミア公式ホームページからチェックしよう。


『エダニク』

作:
横山拓也(iaku)演出:鄭義信

公演期間:
2019年6月22日(土)~2019年7月15日(月・祝)

会場:
浅草九劇(https://asakusa-kokono.com/

【出演】
稲葉友、大鶴佐助、中山祐一朗(阿佐ヶ谷スパイダース)

【企画・製作】
浅草九劇 プラグマックス&エンタテインメント

【あらすじ】
とある食肉加工センター。
ある日、屠室で厳重に管理されているはずの、牛の延髄が紛失。
ここ別屠室の、屠殺用ナイフ研磨室も人の出入りや情報の行き来が慌しくなってきた。
この事件をきっかけに、初対面である取引先新入社員と加工センターの職人二人は、屠畜という作業への言及や、企業間の駆け引き、立場の保守など、各々のアイデンティティに関わる問題をぶつけ合い議論を白熱させる。
立ちこめる熱気と臭気。
「生」がたちまち「死」に、「生体」が次々と「物体」と化していくこの労働の現場で、男たちの日常は我々に何を問いかけるのか。

【チケット】
4,500円(税込)

【お問い合わせ】
浅草九劇:http://www.asakusa-kokono.com
TEL:03-5759-8009(受付時間/平日10:00~19:00)
MAIL:info_kyugeki@lespros.co.jp
※件名に『エダニクに関して』とご記載下さい

◆鄭義信ワークショップ「わくわくする稽古がしたい!」
鄭義信が新たな可能性のある役者との出会いの為に、ワークショップを開催します。

【鄭義信コメント】

わくわくする稽古がしたいんです!
当然のことなんだけど、ワークショップに集まってくる人たちは、きっと年齢も経験も、演劇に対する考え方も、表現の仕方も、あれこれ、いろいろ違ってるんだろうなぁ……などと、僕は勝手に思ってるんですよ。でも、だからこそ、面白い!一本の戯曲をめぐって、あぁでもない、こうでもないって、初めて知り合った人たちと、頭を動かし、心を動かし、身体を動かす……それって、なんだかわくわくしないですか?どきどきしないですか?
できることなら、今回のワークショップを一過性のものにはしたくないなぁ……などと、僕はまた勝手に思ってるんですね。せっかくのわくわくを、これっきりにするなんて、もったいなくない?ちゃんと形にして、見せたくない?おれの、わたしの、わくわくを、他の人にも伝えたくない?でも、確約はしません。誰とどんなふうに出会えるか……それは今、まだわからないですから。
特別なことはやりません。一本の戯曲(たぶん僕の戯曲)を初めて出会う人たちと、あぁでもない、こうでもないと、つくろうって思ってます。わくわくする稽古にできればって思ってます。わくわくしたい!と思う方、ご参加ください。わくわくできなかったら……ごめんなさい。

<スケジュール(開始日~終了日)>
2019年9月21日(土)~10月1日(火)

4クラス制(クラスをお選びください)

土・日クラス ①・②
9月21日(土)①12:00~16:00 ②17:00~21:00
9月22日(日)①12:00~16:00 ②17:00~21:00
9月28日(土)①12:00~16:00 ②17:00~21:00
9月29日(日)①12:00~16:00 ②17:00~21:00

月・火クラス Ⓐ・Ⓑ
9月23日(月)Ⓐ12:00~16:00 Ⓑ17:00~21:00
9月24日(火)Ⓐ12:00~16:00 Ⓑ17:00~21:00
9月30日(月)Ⓐ12:00~16:00 Ⓑ17:00~21:00
10月1日(火)Ⓐ12:00~16:00 Ⓑ17:00~21:00

<参加費>
32,400円(税込)

<定員>
各クラス 最大20名
定員に達し次第締め切ります
※締め切り日に定員を超えた場合は選考があります
※16歳以上の役者、または目指す人(18歳未満の方は保護者の了承を得ていただきます)

<お問い合わせ先>
銀座九劇アカデミア
公式ホームページ:https://asakusa-kokono.com/academia/
info_academia@lespros.co.jp

人気記事

おすすめ記事

PAGE TOP

not right click on a picture