©坂本眞一/集英社
2019年11月29日から12月10日にヒューリックホール東京と、 2020年2月にフランス・パリにて、 集英社「ヤングジャンプ」「グランドジャンプ」の人気連載作品「イノサン」「イノサンRouge」を、脚本・横内謙介、 演出・宮本亜門にて上演。 宮本亜門は漫画原作の舞台演出は今回が初となる。
今後のキャスト発表、 パリ公演のツアーに関しては、随時公式サイトにて公開となるとの事。 チケットは、5月下旬より主催者先行・ファンクラブ先行での販売を予定している。
イノサンについて
タイトルの「イノサン」とは、 フランス語のInnocent(イノサン)、 英 語 のInnocent(イノセント)を意味する。 『 週刊ヤングジャンプ 』( 集英社 )2013年9号より連載2015年20号まで連載され、 現在は、 続編『イノサン Rouge(ルージュ)』を『 グランドジャンプ 』にて連載中。 発行部数は累計88万4千部に登る。
18世紀フランスにて国王ルイ十六世の斬首刑の指揮を執った実在の死刑執行人「シャルル-アンリ・サンソン」とその妹「マリー-ジョセフ・サンソン」を主人公としている。 「処刑」というセンセーショナルな内容を芸術的に描く作品として国内外で高く評価される。
第17回、 第21回文化庁メディア芸術祭で審査委員会推薦作品に選出。
第18回手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)読者賞ノミネート。
2017年には[ルーヴル美術館特別展]に出展。
宮本亜門について
2004年、 ニューヨークのオン・ブロードウェイにて、 東洋人初の演出家としてミュージカル「太平洋序曲」を上演。 同作はトニー賞4部門でノミネートを果たした。 2011年には三島由紀夫原作「金閣寺」を舞台化し、 ニューヨークのリンカーン・センター・フェスティバルに正式招聘された。 2013年、 初の欧州でのオペラ演出を手がけ、 オーストリアにて宮本亜門版「魔笛」(モーツァルト作曲)を世界初演。
近年では、 2018年10月に黒澤明監督の「生きる」をミュージカル化。 同年、 世界で初めて能楽と3D映像を融合した「幽玄」を仏・ベルサイユ宮殿にて上演した。
また今後の予定として、 2019年7月にフィギュアスケート×源氏物語「氷艶~月光かりの如く~」、 10月に亜門版オペラ「蝶々夫人」のワールドプレミエ。 2020年1月には仏にてワーグナーのオペラ「パルシファル」を演出予定。
ミュージカル、 ストレートプレイ、 オペラ、 歌舞伎等、 ジャンルを越える演出家として国内外で幅広い作品を手がける。
古典芸能から最新のエンターテイメントまで、 日本のあらゆる芸術文化の演出・発信にも力を入れている。
「イノサンmusicale」
公演日程:
2019年11月29日(金)~12月10日(火)
チケット販売:
2019年5月下旬~
劇場:
ヒューリックホール東京
原作:
坂本眞一(集英社グランドジャンプ)
脚本:
横内謙介
演出:
宮本亜門
企画・運営 :
Jnapi L.L.C.
【公式サイト】
http://jnapi.jp/innocent