1月16日、アリスインプロジェクト1月公演となる舞台「悪魔inデッドリースクール」が開幕。初日公演前にゲネプロが行われ、終演後、キャストが公演の意気込みを語った。
本作は、「劇団☆ディアステージ」とのコラボ作品となり、同劇団の「殺し屋と悪魔」、「コロちゃんと悪魔」とアリスインプロジェクトの代表作「アリスインデッドリースクール」が融合した作品。アリスインデッドリースクールのシーンと「劇団☆ディアステージ」の特色の一つである事にコメディ要素と楽曲の歌唱を織り交ぜながら、主人公であるアカネの魂を巡り悪魔と天使の思惑に翻弄されながら、アカネ達が、文化祭での映画の上映を目指し、困難を乗り越えながら成長していく様を描いていく。今年は、アリスインプロジェクトと旗揚げ作品である「アリスインデッドリースクール」が十周年に当たり、「アリスインデッドリースクール」が様々な形で展開。本作は、10周年イヤーの第一弾作品となる。
主演の長谷川里桃は、ゲネプロを終えて「稽古場で出なかった涙が・・・ボロボロ泣いてしまって、その処理が大変なぐらい感情移入してしまいました。今日からの初日が楽しみです。」、舞川みやこは、「外は寒いですが、キャストは汗をかいて全力で演じているので、その熱量がお客さんにも伝われば良いなと思っています。」、片平美那は、「キャラクターが、一人ひとり個性が強いのですが、キャストさんも個性が強くて、それがキャラクターに活きているので、それが見どころだなと思います。」、雛形羽衣は、「ゲネプロを終えて、お客様がいる状態で初めてやって、それそれ反省点や手ごたえが有ったのではないかなと思います。これから一週間、有難い事に満席に近い状態で開幕できる事が有難いと思います。」とそれそれ意気込みや見どころを語った。また、急遽登壇した主題歌「cling」を作詞・作曲したみきちゅは、「皆さんにとって大切な一曲になれば良いなと思います。」と想いを語った。
公演は、2019年1月16日(水)から 1月20日(日)まで、コフレリオ新宿シアターにて上演。
■長谷川里桃さんコメント
▽初日を向けての意気込みを
長谷川里桃「初めての主演という事で、荷がが重いんだろうなと、勝手に自分で思っていたのですが、(ゲネプロで)お客さんの前でやってると、舞台上でも裏でも皆が支えてくれるから、主演でいる事を忘れて自分の思い通りにお芝居が出来きました。気負わず、楽しく、女子高生らしく、パワフルに頑張っていきたいと思います。」
▽メッセージをお願いします。
長谷川里桃「コメディ要素のある舞台ですが、一人ひとり深いドラマが有るので、そこを注目して観ていただいて、楽しんでくでくれたらと思います。よろしくお願いします。」
舞台「悪魔inデッドリースクール」
文化祭での上映に向けて、ひとりぼっちの映画研究会、牧川アカネは学校のはぐれものたちを集めて映画の撮影中。作品は舞台で、10年も演じられている名作『アリスインデッドリースクール』。
不良のサキは、幼馴染のカスミとの想いを抱えたまま撮影に挑む。
だが、トラブル続きで中断する撮影、原因はなんと悪魔と天使の戦い!
果たして映画は完成するのか?
サキとカスミの運命は?
アカネの魂をめぐり、事態は二転三転、予想もつかない方向へと転がっていく!
キャスト
長谷川里桃
舞川みやこ
片平美那
雛形羽衣
着崎花梨
寺田真珠
高岡未來
佐伯香織
東城希明
弘島友加里
甘莉花奈子
増田悠那
富岡志織
折笠衣緒
蒼小比奈
西谷有機
岸田麻佑(特別出演)
日程:
2019年1月16日(水)~ 1月20日(日)※全9公演
1月
16日・水=19:00
17日・木=14:00・19:00
18日・金=14:00・19:00
19日・土=13:00・18:00
20日・日=12:00・17:00
※ロビー開場・物販開始は60分前。客席開場は30分前
劇場:
池袋:コフレリオ新宿シアター(120席)
東京都新宿区歌舞伎町2丁目15−3 新宿KSビル1F
TICKET:
全席5,000円(全席自由席)
スタッフ
原案:佐藤拓
原作・脚本:麻草郁(アリスインプロジェクト)
演出:松多壱岱
演奏者:中村純一
企画:鈴木正博
エグゼクティブプロデューサ:岩崎拓矢
プロデューサー:青柳一夫・美濃部慶・西初恵
制作:アリスインプロジェクト・DEARSTAGE/製作:アリスイン株式会社
公式サイト:
http://alicein.info/