舞台「アリスインデッドリースクール 楽園」が開幕

8月8日、アリスインプロジェクトの舞台「アリスインデッドリースクール 楽園」が開幕。その初日公演前に関係者が見守る中、ゲネプロが行われた。
「アリスインデッドリースクール」 は、高校の屋上で極限状態の少女たちの群像劇で、2010年アリスインプロジェクトの旗揚げ公演での初演以来、たびたび上演されている。2017年の昨年、舞台・アニメ・実写映画といったメディアミックス展開を果たした。ガールズ演劇の原点であり代表作でもある。いわゆる”ゾンビ(グール)物”であるが、脚本の麻草郁氏は、「”変化した少女達”をゾンビとは言いたくない」と発言もあり、派生した作品では”ゾンビ”との呼称を用いる事はあるが、本作劇中ではそのような台詞は無いし”変化した少女”の描写もない。絶望の状態の中で、”将来の自分”や”なりたい自分”を見いだし微かな希望を拠り所にする。それが彼女たち一人一人の目指す”楽園”であり、今回の再演では、特に強調されているところが今回の特長ではないかと思う。今回の墨尾優と百村信子のノビューンコンビは、墨尾優役の遠藤るかのベテランの域の”圧”を、うまく中和している百村信子役の石川凜果のコンビで、なかなか面白い。約2週間の公演期間中に、”圧”を跳ね返す瞬間が観れるかもしれない。また、紅島弓矢役の栗生みな以下、キャラを自分の物にしていて見応えがあった。”扇田マジック”と一言では片づけられないかもしれない。
舞台「アリスインデッドリースクール 楽園」は、8月8日(水)から8月19日(日)まで、池袋・シアターKASSAIにて上演する。

■舞台写真








■キャスト写真

光組キャスト


左より:百村信子役 石川凜果、墨尾優役 遠藤るか

■百村信子役の石川凜果さんからコメントを頂きました


▼舞台の見どころを教えてください
石川凜果「追い込まれた状況の屋上で、女の子達がどういう”決断”をするかというのが見どころだと思うし、怖いし死にたくないという中で、みんなの為に何かをしたいという等身大の高校生の女の子が、どう立ち向かっていくかというところが、皆さんが胸を打たれるところだと思います。」

▼注目してほしいところは
石川凜果「信子の”決断”のシーンが、私自身辛くて泣きそうになるので、そこが私の見どころですが、ツッコミ役なので、普段の私は、ツッコむ事もなく、早くしゃべる事もなく、って感じなので、そこは稽古で時間を取っていただきましたし苦労した点なのですが、台本を読んだり稽古を重ねていくうちに、”ツッコミってこういうものか”というのが分かっていく過程が面白かったです。ツッコミ役も注目してほしいです。」

▼メッセージ
石川凜果「台風だったり暑い日も有るかと思いますが、稽古を頑張ってきたのものを、皆さんにお届けしますので、ぜひ観に来てください。よろしくお願いします。」

HP
Blog
Twitter

墨尾優役の遠藤るかさんのコメントはこちらで。


舞台「アリスインデッドリースクール 楽園」

真夏の登校日、様々な理由で学校に集まった生徒たち。
墨尾優と百村信子は補習授業を抜け出して屋上へと逃げ込んだ。
自分たちの楽園を、自分たちの手で勝ち取るために……
だが、やがて、誰の前にも平等に、その時は訪れる。
「……笑わずに、生きられると思う?」

キャスト:
シングルキャスト
遠藤瑠香/石川凜果
栗生みな/日下部美愛/真野未華/工藤亜耶/がーな/佐藤ゆうき/西村美咲/朝比奈南/森山小百合

ダブルキャスト
(光組)久木田かな子/渡壁りさ/丸山祐花/光利/三村遙佳/折笠衣緒/鈴木綺良々
(風組)二木二葉/最上みゆう/國井紫苑/横山慈雨/岩﨑千明/島崎未来/音羽奈々

日替わりゲスト
長橋有沙/八坂沙織/須山朱里/小野塚愛美

日程:
2018年8月8日(水)~ 19日(日)※全16公演

08日(水)=19:00(光)
09日(木)=19:00(風)
10日(金)=19:00(光)
11日(土)=13:00(光)・18:00(風)
12日(日)=13:00(風)・18:00(光)
13日(月)=19:00(風)
14日(火)=19:00(光)
15日(水)=19:00(風)
16日(木)=19:00(光)
17日(金)=19:00(風)
18日(土)=13:00(風)・18:00(光)
19日(日)=12:00(光)・17:00(風)
※光組・風組の一部ダブルキャスト
※物販開始は60分前、客席開場は30分前

劇場:
池袋・シアターKASSAI(110席)
東京都豊島区東池袋1-45-2

TICKET:
S席5800円(最前列・ひな壇最前列/指定席)
A席4800円(S席以外/自由席)
※税込

スタッフ:
脚本:麻草郁
演出:扇田賢(Bobjack theate)
企画:鈴木正博
プロデューサー:西初恵・美濃部慶
制作統括:青柳一夫
制作:アリスインプロジェクト
製作: アリスイン株式会社
制作協力:オフィスAdaD/MAGMA/STUDIO K’z

公式サイト:
http://alicein.info/rakuen.html

人気記事

おすすめ記事

PAGE TOP

not right click on a picture