©2018 SANRIO CO., LTD.
株式会社サンリオエンターテイメントが運営するサンリオピューロランドは、松竹株式会社とタッグを組み、“歌舞伎”を取り入れた新作ミュージカル「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座(いちざ)の桃太郎~」を、ピューロランド内メルヘンシアターで2018年3月10日(土)より上演する。それに先駆け、3月7日に公開ゲネプロ・記者発表会を実施した。
日本の伝統芸能である歌舞伎と融合したミュージカルを作り上げるという、ピューロランドで初めてとなるこの試みは、2020年に向けて海外ゲストの来場が増加することを想定し、日本のみならず海外からのお客様にも楽しんでいただけるように制作。サンリオキャラクターが歌舞伎の新衣裳で登場し、見得や大立廻りなど歌舞伎の演技を披露する姿は必見で、ハローキティが詰めかけた招待客に向け、長きに渡る稽古の末に習得した見得を披露すると、観客から大きな歓声が上がりました。また声の出演として中村獅童、映像出演として坂東巳之助が出演している。
記者発表会に登壇したサンリオエンターテイメント 取締役 ピューロランド館長の小巻亜矢氏は「KAWAII KABUKIを通じて2020年、更にはその先のインバウンド集客を見込んで、海外からのお客様に印象深い思い出を残していただき、日本の方にはもっと日本を好きになってもらいたい」と意気込みました。脚本・演出・作詞を務める、「スーパー歌舞伎」を手掛けてきた横内謙介氏は「サンリオピューロランドのファンの方や、外国の方にも見ていただき、KAWAII KABUKIならではの大向こう(掛け声)が劇場で生まれるなど、今後会場を訪れるお客様で劇場を盛り上げていってほしい 」と作品に込める思いを語りました。また、歌舞伎演技指導の市川笑三郎氏は、上演開始を目前に控え、「歌舞伎とミュージカルのコラボを最初聞いたときはうまく融合するか不安でしたが、今回の作品を通じてやればできると感じた。『だんまり』や『六方』など歌舞伎らしさとミュージカルの要素をぜひ楽しんでいただきたい」と期待をにじませました。
サンリオキャラクターたちの“KAWAII”と、歌舞伎という日本の伝統的な“和”の融合、さらにメルヘンシアター初のプロジェクションマッピングの演出で、今までにない参加型スペクタクル・エンターテイメントショーは、3月10日より上演開始となる。
©2018 SANRIO CO., LTD.
【KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~ 概要】
■上演開始日:2018年3月10日(土) 終了日未定
■上演場所:サンリオピューロランド内 メルヘンシアター
■上演回数:1回約40分
■出演キャラクター:ハローキティ、シナモロール、ポムポムプリン、ディアダニエル、バッドばつ丸
■特別映像出演:かぶきにゃんたろう
■声の出演 :中村獅童
■映像出演:坂東巳之助
■スタッフ :
脚本・演出・作詞 横内 謙介
歌舞伎演技指導 市川 笑三郎
振付 新海 絵理子 ・ Seishiro (秋冨 誠志郎)
音楽 牧戸 太郎
美術 金井 勇一郎
衣裳 有村 淳
照明 高見 和義
映像 荒川 ヒロキ
ヘアメイク 小熊 清美
小道具 池宮城 直美
ツケ指導 山﨑 徹 ・ 福島 洋一
殺陣指導・アクロバット指導 (株)B.O.S-Entertainment・下川真矢・渡辺智隆
歌唱指導 池谷 京子
演出助手 鈴木 里沙
音楽協力 松竹ショウビズスタジオ株式会社
奏者
(三味線)今藤長龍郎
(囃子)堅田新十郎
■衣裳監修:松竹衣裳株式会社
■監修:松竹株式会社
★ダイジェストムービー:https://youtu.be/pcI2wnVDhCg
★「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎」に関する情報掲載サイト:https://www.puroland.jp/kawaiikabuki/