舞台「ゼロヨンヨンの終電車 2018」

アリスインプロジェクトの舞台「ゼロヨンヨンの終電車 2018」が1月10日に開幕。A組キャストによる初日公演前にゲネプロが行われ、関係者と報道陣に公開された。
劇団6番シードの松本陽一氏の脚本・演出、自作「0:44の終電車」を全キャスト女性にリライトし、「全100幕」のでドラマを作り上げる。新宿を舞台にしたスリルとスピード感溢れる「電撃の100幕劇」。出演は、高橋明日香、梅田悠、舞川みやこ、八坂沙織、中塚智実、椎名亜音、栗生みななど今回も女性キャストオンリーの総勢31名の座組となる。
脚本・演出の松本陽一氏が、斜め上のガールズ演劇と予言した通り、従来のガールズ演劇のテイストを残しつつも、都会の片隅で必死に生きる人々の闇や息遣い、人々の思いや人生が絡みあって、様々な出来事が交差し、最後は一つに纏まっていく、疾走感あふれる作品に仕上がっている。バイオレンス的な作品ではあるが、なかなか今までなかった少女達だけによる殺陣やガンアクションや吸血鬼などのダークファンタジー物を挑戦してきたアリスインプロジェクトのガールズ演劇作品が、また新たな領域に踏み込んだとも言える。高橋明日香をはじめ役者陣の息遣いと疾走感あふれる演技は、起伏の激しい舞台セットでは、チームワーク無しでは生れないので、アイドル芝居と一言では語れ無い舞台である。
終演後に囲み取材に応じた松本陽一氏は、「必死に新宿で生きている、いろいろな立場の人が、街で交差しながらぶつかり合って、終電車に向かっていくエネルギーを一番描きたかったところで、そこをお客さんに伝えたいところだと思います。斜め上のガールズ演劇を目指すと記者発表で申しましたが、その先には、原点に戻るというか、女の子達が必死になっている姿を、役と舞台を重ねて感動を届けるという思いは変わりません。」、黄彩 花役の高橋明日香は、「走り回ったりみんな苦しいのですが、新宿という街を千秋楽まで最後まで全員で駆け抜けたいと思います。」、MISAKI役の梅田悠は、「(MISAKIについて)誰かの為に生きる、誰かの為に走るというのは凄い素敵な事だなと思いましした。」と、それぞれ今回の舞台についてアピールしました。
舞台「ゼロヨンヨンの終電車 2018」は、1月10日から1月14日まで、新宿村LIVEにて上演される。

 


A組公演全キャスト


シングルキャスト


A組ダブルキャスト

■渡辺菜友さんからコメントいただきました

▼見どころなどを教えてください
「アリスインプロジェクトの作品にたくさん出演している方が多くて、場当たりも一日で終わったりと団結力が良い座組で、高橋明日香さんをはじめキャスト全員が、舞台の終わりに向かって盛り上がっていく様子が見どころではないかと思っています。」

▼特に観てほしいところが有れば
「舞台をけっこう走り回ったりすることが多くて、私自身、上手や下手といろんなところから登場したりするので、目を凝らして、観て頂ければ嬉しいです。また、今回は学生役なので、若さを存分に出せれば、良いなと思っております。最近おばぁちゃんと呼ばれているので(笑)」

▼最後にメッセージを
「ゼロヨンヨンの終電車 2018は、とても良いキャストが揃って、稽古中からみんなが一致団結して凄くテンションが上がっていく良い作品になっているので、私達の疾走感と団結力を観て楽しんで欲しいのです。ぜひ観に来てください。」

Blog
Twitter
SHOWROOM

■関連記事
舞台「ゼロヨンヨンの終電車 2018」記者発表


舞台「ゼロヨンヨンの終電車 2018」

都内の女子高で働く平凡な国語教師、黄彩花は通勤途中の新宿駅ですりの現行犯として逮捕される。身に覚えのない罪を着せられた花は、衝動で新宿駅から逃げ出してしまう。
逃走した先の歌舞伎町で出会ったのは、花の過去を知る謎の男装子MISAKIだった…。
花を追う私立探偵、花の教え子である生徒達、MISAKIに復讐を誓う男装の女、そして花を追い詰める凶悪な刑事…。
様々な登場人物達が新宿という街で交差する時、物語は花の高校時代へと遡り、そして驚愕のラストへと発展する…。
すべての謎は新宿駅大江戸線、0時44分の最終電車に隠されていた…。

シングルキャスト:
高橋明日香/梅田悠/舞川みやこ/針谷早織/田沢涼夏/佐藤ゆうき/渡辺菜友/野田怜奈/松本稽古
花奈澪(特別出演)/八坂沙織(特別出演)/中塚智実(友情出演)/宇田川美樹

ダブルキャスト:
A組 鈴木千菜実/古谷日菜乃/そら♨るる/喜屋武蓮/琉河天/國井紫苑/美鈴あおい/前園かえで
B組 宮崎優衣/岡田香菜/郷咲あやね/妃野由樹子/稲葉楓/田口空/神崎晴香/大島みふき

ゲスト出演:
栗生みな(1/10 19:00、1/12 14:00/19:00、1/13 18:00)
椎名亜音(1/11 19:00、1/13 13:00、1/14 12:00/17:00)

スタッフ:
演出・脚本:松本陽一(劇団6番シード)/ 演出助手:宇田川美樹(劇団6番シード)
舞台監督:川畑信介(obbligato LLC) / 美術:門馬雄太郎
楽曲提供 : shige/空感 / 振付:松本稽古 / 照明:榊原大輔 / 音響:宮崎裕之(predawn)
ヘアメイク:青山亜耶 / 衣装:西田さゆり / 票券:島崎翼
デザイン : 益子晃 / スチール:かしわだにたかし / HP:小和田明
制作協力:アンデム/西初恵/藤岡真由美/池谷精次/オフィスAdaD/MAGMA/STUDIO K’z
企画:鈴木正博 / プロデューサー:美濃部慶 / 制作統括:青柳一夫(MAGMA)
制作:アリスインプロジェクト / 製作:アリスイン株式会社
協力(50音順):
あおい/アクアルナ・エンターテイメント/アル・シェア/SBP/オーシャンウェルフェア/オッドエンタテインメント/オフィスアウイ/オフィス・ドリームボール/劇団6番シード/サンミュージック・アカデミー/サンミュージックプロダクション/STARBOARD/タイムリーオフィス/ディアステージ/ドレスコード/西田プロジェクト/Pines promotion/BBE/ブルーローズ/ベリーベリープロダクション/リネージュ

日程:
2018年1月10日(水)~ 14日(日) 全8公演
1月
10日・水=19:00(A)
11日・木=19:00(B)
12日・金=14:00(A)・19:00(B)
13日・土=13:00(B)・18:00(A)
14日・日=12:00(A)・17:00(B)
※ロビー開場・物販開始は60分前。客席開場は30分前
※A組・B組の一部ダブルキャスト

劇場:
新宿村LIVE(225席)
東京都新宿区北新宿2-1-2

TICKET:
S席7,500円(最前3列)
A席5,500円(4列目以降)
※全席指定席

公式サイト:
http://aliceinproject.com

人気記事

おすすめ記事

PAGE TOP

not right click on a picture