舞台「チェンジングホテル TOKYO」

アリスインプロジェクトの舞台「チェンジングホテル TOKYO」が12月14日に開幕。初日公演前にゲネプロが行われ、関係者と報道陣に公開された。
2013年に舞台「チェンジングホテル」として東京・シアターKASSAIにて初演され、2016年6月に名古屋で公演し、大好評を博した「チェンジングホテル」が、名古屋公演の演出をそのままに新キャストで東京で上演。 とあるホテルのエレベター内でやくざの一味と女子高生の一団が入れ替わってしまうというハラハラドキドキ、抱腹絶倒のドタバタ劇。出演は、今出舞、小原春香、山田恵里加、ゆうの、黒田絢子など女性キャストのみの座組となる。
ゲネプロ後に囲み取材に応じた藤崎恵利役の今出舞は、「衣装付けると私達でも分りやすいので、気分が乗るし、ノリに乗っていた。ダンスも多くて、楽しませてもらいました。」、新庄アキラ役の小原春香は、「役がチェンジするので、コミュニケーションが必要で、今出ちゃんとコミュニケーションをさせてもらっています。ゲネプロが終わった感想は、最高だったんじゃないかと思います。本番もこの調子で頑張っていきたいと思います。」、演出の宮⾕達也氏(演劇組織KIMYO)は、「何を一番こだわったかと言いますと、やはり、それぞれの癖を共有しようとか、言い方や言い回しなどを、こだわりを感じてもらえたのではないでしょうか。」とゲネプロを総括した。
今回の舞台では、終演の挨拶後の一曲を撮影タイムとして、スマホ・携帯に限って写真と動画の撮影がができる。ただし17日の昼夜両公演は撮影タイムは設けないとの事。舞台撮影の難しさ楽しさを是非。
舞台「チェンジングホテル TOKYO」は、12月13日から12月17日まで、新宿村LIVEにて上演する。


桜組公演全キャスト


シングルキャスト


Wキャスト(桜組)

■今出舞さんのコメント


Q.ゲネプロを終えての感想を教えてください。
今出舞「大きな問題もなく、稽古場以上なものを発揮できたんじゃないかと思います。この舞台は初舞台の子が多かったので、今回の(ゲネプロの)舞台に立った感覚で、本番になったらもっと良くなればいいかなと思います。」

Q.メッセージを
今出舞「今回いろんなところを観て頂きたいなと思うのですが、ダンスがたくさんあったり、二役をやったり、いろいろあったりもするのですが、何といってもカーテンコールで主題歌を撮影タイムを設けているので、それを目当てでも来ていただければ嬉しいなと思います。」

株式会社PKP所属
WEB
BLOG
Twitter

■森山小百合さんのコメント


Q.舞台の見どころを教えてください。
森山小百合「まず、この舞台が”チェンジングホテル”という名なので、ヤクザと女子高生が、チェンジするというのが見どころだと思います。」

Q.注目してほしいところは?
森山小百合「 アルファルドという役は、アンドロイドで魂がないのですが、魂が無くなるシーンが、この舞台で唯一泣けて涙を誘うシーンなので、そこに注目してほしいです。」

Q.初舞台との事ですが
森山小百合「映像の経験があるのですが、舞台は初めてで、お客さんとの距離が近いので、反応が分かるので凄い楽しいです。」

Q.最後にメッセージを
森山小百合「アリスインプロジェクトさんの70回目の公演という事と、演出の宮⾕さんをはじめ名古屋から来ていただいたKIMYOの方々が多く携わって出来上がった舞台なので、全員で最後までやり抜くぞと気合をもっているので、是非観に来てほしいです。」

株式会社ミューズエンタープライズ所属
Twitter


舞台「チェンジングホテル TOKYO」

大切な大会を明日に控えた、女子高ダンス部と……
大きな組との交渉に向かう、新興のギャング団……
つぶれかけのホテルで、二組は出会い……
入れ替わってしまった!
気弱なダンス部補欠、藤崎恵利と、まったく正反対の性格なチンピラ、アキラは、
それぞれの葛藤を胸に、ぶつかり合う。
「明後日の大会までに、ダンスをおぼえてください!」
「だったら、明日の取引までに、男らしく振舞えるようになってもらおうか!?」
大切なもののために戦う男と女たち、果たして女神はどちらに、いや、彼らに微笑むのか?
「このホテルは、絶対になくしちゃいけないんだ!」
歌とダンスでお送りする、笑いと感動の「ハイテンション☆入れ替わりコメディー」

シングルキャスト
今出舞/小原春香(特別出演)/山田恵里伽/ゆうの/山本太陽/荒木美穂/南彩夏/三井春菜/新木美優/一ノ瀬彩
黒田絢子(ゲスト)

ダブルキャスト
桜組:折原つかさ/酢谷有紀子/菅野真衣/宮瀬麻耶/葉月小陽/沓澤万莉/小日向亜美/倉口桃/森山小百合
藤組:佐藤琴乃/入江怜/池田理沙/河合真衣/蒔音りりか/着崎花梨/加藤亜実/西田薫子/速水うた

スタッフ
演出:宮⾕達也(演劇組織KIMYO)
原作:朝倉薫 脚本:⿇草郁
舞台監督:澤井克幸(obbligato LLC)/演出助手・振付・小道具:藤原孝喜(演劇組織KIMYO)
美術:岡田保(かすがい創造庫/演劇組織KIMYO)/音響プラン: 椎名KANS(Garage Inc.)/音響オペ : 角岡栞(喜劇のヒロイン)
照明:瀧泉千尋(Rose et Noir)/音楽:エスパー渡辺(演劇組織KIMYO)
ヘアメイク:青山亜耶/衣装:演劇組織KIMYO/衣装サポート:まめこ/森本 楽
制作:酒井菜月(ことのはbox)/票券:島崎翼/デザイン : 益子晃/スチール:かしわだにたかし/HP:小和田明
制作協力:平松隆之(劇団うりんこ)/アンデム/藤岡真由美/オフィスAdaD/MAGMA/STUDIO K’z
企画:鈴木正博/プロデューサー:美濃部慶/制作統括:青柳一夫(MAGMA)
制作:アリスインプロジェクト/製作:アリスイン株式会社
協力(50音順):
アワーソングスクリエイティブ/アンビション/エーライツ/エコーズエンターテインメント/エンターマックスプロモーション/オフィスサカイ/ガンバール/K I E/ことのはbox/テレビ朝日ミュージック/東俳/にぎわいファクトリー/PKP/ブロッサムエンターテイメント/マウスプロモーション/ミライ・プロダクション/ミューズエンタープライズ/ラディウスエンターテイメント/ルピナス・エンタープライズ

日程
2017年12月13日(水)~ 17日(日) 全8公演
13日(水) 19:00(桜)
14日(木) 19:00(藤)
15日(金) 14:00(桜)・19:00(藤)
16日(土) 13:00(藤)・18:00(桜)
17日(日) 12:00(桜)・17:00(藤)
※ロビー開場・物販開始は60分前。客席開場は30分前
※桜組・藤組の一部ダブルキャスト

劇場
新宿村LIVE(225席)
東京都新宿区北新宿2-1-2

TICKET
S席 7000円(最前3列)
A席 5000円(4列⽬以降)
全席指定

公式サイト
http://aliceintheater.info/

人気記事

おすすめ記事

PAGE TOP

not right click on a picture