「戦国降臨ガール インターナショナルTOKYO・完全版」記者発表

「戦国降臨ガール インターナショナルTOKYO・完全版」記者発表が、9月24日都内にて行われ、脚本を担当する麻草郁氏とキャストが登壇した。

「戦国降臨ガール」シリーズは、2012年の「戦国降臨GIRL」が初演。制服少女が殺陣による戦闘や召還を行うサブカルチャー作品の舞台の決定版とも言える人気シリーズで、作品ごとにスケール感を増し見応えのある作品に成長し、シリーズ5作目の今年3月に上演された「戦国降臨ガール インターナショナル」は、初の海外”香港”での公演も成功。極力セリフを減らしたノンバーバル的(非言語的)パフォーマンスと刀による殺陣とダンスとプロジェクター映像と照明効果で華やかなステージを目指した作品となった。「戦国降臨ガール インターナショナル」は、今年8月の世界最大のアイドルフェス”東京アイドルフェスティバル”にて一夜のみの凱旋公演を経て、今回「戦国降臨ガール インターナショナルTOKYO・完全版」として上演が決定した。海外公演では、ノンバーバルでの表現が難しかった人間関係を今回は掘り下げて、より登場人物やストーリーに厚みを持たせたとの事。
質疑応答では、尻無浜冴美さんは「顔合わせの時に、ホームに帰ってきたと思った」と香港公演からのこの作品と公演カンパニーに対する愛着を感じさせ、遠藤瑠香さんは台本を読んだときに「殺陣とダンスで魅せないとダメだ」と思いを語った。

「戦国降臨ガール・インターナショナルTOKYO・完全版」は、10月7日から10月10日まで、築地・ブディストホールにて公演を行う。


■キャストからコメントをいただきました。

img_0096w
伊達政宗役 遠藤瑠香
「戦国降臨ガール インターナショナルTOKYO・完全版」という事で、「戦国降臨ガール インターナショナル」に出るのがはじめてなので、戦国降臨ガールのシリーズは、「新・戦国降臨ガール」に出ていたのですが、それとはまた違った海外に向けての作品という事で、ダンスと殺陣とかのパフォーマンスをさらに磨きをかけた大ボリュームになっていますので、そこをちゃんと魅せられるように頑張りたいと思います。

img_0087w
渾沌役/ダンス担当 松田実里
香港にはじまりTIF(東京アイドルフェスティバル)を経て3回目になりますが、日本ではあんまり見ないノンバーバルの作品と思うので、それにセリフなどが足されて、エンタメ性とストーリー性といろんな角度から短い上演時間で十分楽しめる作品なので、日本の中でも広まって、それからみんなでまた世界に行けたらなと思います。
振付については、今回は4-5曲させていただいてるのですが、各曲それぞれ曲とストーリーに合わせて振りを変えていて、武将のダンスなら連携プレイだったり、魔人のダンスだったらカッコ良さとワイルドさをメインにして、普段女の子たちが踊らない踊りを組み込んでいるので、キャストの新たな一面が観れるのでないかなと思うので、是非観ていただきたいです。


<公演概要>
戦国降臨ガール・インターナショナルTOKYO・完全版

STORY
大陸から海を渡りヤマトの国へと現れた魔神・饕餮は、手下の窮奇、混沌を従え、伝説の宝具・玉手箱を奪う。
迎え撃つのは、武将、真田幸村とそのコールマスター、タチバナ・ヒメ。伊達政宗とカスガノ・ユキ、そして織田信長とアララギ・シロカ。彼女たちはミカドの命を受け、饕餮たちを追い、海を渡る。
悪のコールマスター明鈴と雪蘭、そして瑞麗は魔神たちを操る。その背後にいるのは悪霊・妲己。
香港で待ち受けるコールマスター紅花と南宋時代の武将・岳飛は、守護天子インとヤンに導かれ、真田幸村たちと出会う。
玉手箱の力を手に入れた者は世界を破滅に導いてしまうのか? それとも?
いま、海を越えて、熱い魂が響き合う。
「武将降臨!」

CAST
玉川来夢/尻無浜冴美/遠藤瑠香/松岡ななせ/AKANE(福田朱音)/加藤智子/秋山ゆずき/山田恵里伽
ゆうの/坂井古都/つちださゆり/花井円香/松田実里/高橋里菜/平塚あみ/小倉江梨花
舞原鈴(ゲスト出演)/八坂沙織(特別出演)

STAFF
原作・演出・脚色:まつだ壱岱
脚本:麻草郁
殺陣:押田美和
照明:榊原大輔
映像:曾根久光
制作:アリスインプロジェクト
製作:戦国降臨ガール インターナショナル実行委員会

日程
2016/10/7(金)~10(月・祝)

劇場
築地・ブディストホール(140 席)

チケット
S 席(最前 3 列)5000 円
A 席(4 列目以降)4000 円
※全席指定席

公式サイト
http://kouringirl.info/

人気記事

おすすめ記事

PAGE TOP

not right click on a picture